みなさん、こんにちは!住宅や空き家などの解体工事を行っている『千葉スピード解体』です。千葉県、佐賀、築後を中心に、建て替えに伴う解体工事や、お庭の倉庫や庭木の解体工事、アパートやマンション等の大きな解体工事などを、適正な価格をみなさんに届けております。 今回は、【解体工事にローンの利用ができる④】についてご紹介していきたいと思います。 空き家の解体工事は《補助金》や《助成金》も利用可能 解体工事は、特に空き家の場合、かなりの費用がかかるため、手元にまとまった資金がないと、ローンを利用することも検討しなければなりません。 しかし、できるだけ工事費用を抑えたいと考える方も多いでしょう。 そんな方に知っておいていただきたいのが、《補助金》や《助成金》の存在です。 これらをうまく活用すれば、解体工事の費用を大幅に節約することができます。 補助金とは? 現在、全国的に空き家問題が深刻化しており、多くの自治体が空き家解体工事のための《補助金》や《助成金》を用意しています。 空き家は景観を損ねたり、犯罪を助長する恐れがあるなど、様々な問題を引き起こす可能性があり、そのために自治体は積極的に補助を行っています。 補助金や助成金を受けるには一定の条件を満たす必要があります。 また、これらの補助金は国ではなく、自治体から支給されます。 国土交通省の「空き家再生等推進事業」では、個人に直接補助金が渡されるのではなく、《国から自治体》への支援が行われ、自治体がそれを基に個人に補助金を支給します。 そのため、補助金の内容や条件は住んでいる地域によって異なるため、地域ごとの制度をしっかり確認しておくことが大切です。 自治体によって条件が違う 補助金や助成金の制度は自治体ごとに異なるため、名称や内容、補助金の対象となる解体工事の種類も異なります。 たとえば、以下のような工事が補助の対象となることが一般的です。 空き家の除却 老朽化した危険な家屋の解体工事 空き家の家財処分 建替えのための解体工事 ブロック塀の除去 空き家の除却 補助金の金額も自治体によって異なりますが、一般的には《解体工事費用の〇%を補助》というパターンが多いです。 稀にですが、全額補助を行っている自治体も存在します。 しかし、これらはあくまで例外であり、全ての自治体で同じ条件が適用されるわけではありません。事前に自治体の公式サイトや窓口で条件を確認することをお勧めします。 補助金や助成金の申請の流れ 補助金や助成金の申請手続きは、それぞれの自治体によって異なりますが、一般的な流れを押さえてお くとスムーズに進めることができます。 1.自治体に問い合わせる まずはお住まいの自治体に問い合わせ、補助金や助成金がどのような条件で支給されるか確認しましょう。自治体によっては事前に申請書類や必要な書類の準備が必要な場合もあります 2.解体業者と相談する 解体業者に補助金や助成金の利用を検討している旨を伝え、適用可能な工事内容を確認しましょう。業者が自治体との連携を取ってくれる場合もあります。 3..必要書類を準備し、申請する 補助金や助成金の申請には、書類の提出が必要です。通常、解体工事の見積書や工事契約書、所有者の身分証明書などが求められます。提出する際に不備があると申請が遅れるため、注意が必要です。 4.審査を受け、補助金の交付が決定する 自治体によって異なりますが、申請後に審査が行われ、問題がなければ補助金や助成金の交付が決定します。これには数週間から数ヶ月かかることもあります。 5.工事を開始し、補助金を受け取る 交付が決定した後、解体工事を行います。工事が完了すると、補助金や助成金が支給されます。補助金は工事費用の一部をカバーするものですが、それによって工事費用の負担が軽減されます。 補助金や助成金を利用する際の注意点 補助金や助成金は、条件を満たさなければ支給されない場合があります。 例えば、工事が着手される前に申請が必要であったり、解体業者が自治体指定の業者でなければならない場合もあるため、事前の確認が不可欠です。 また、補助金は「後払い」となることが多く、工事が完了した後に支給される場合がほとんどです。 そのため、事前に解体工事の費用を全額用意する必要がある場合もあります。 補助金を期待して費用を用意できないと、支払いに困ることもあるため、資金計画は慎重に立てることが重要です。 まとめ 空き家の解体工事は費用がかかるため、補助金や助成金を活用して工事費用を抑えることができます。 ただし、これらの制度は自治体ごとに条件が異なるため、事前に自治体に確認し、適切な手続きを進めることが大切です。 補助金や助成金をうまく利用することで、空き家解体の費用負担を大幅に軽減することが可能です。 最後までお読み頂きありがとうございました。 「解体会社を探している」、「解体工事の費用を知りたい」、「解体は初めてで誰に相談したらいいか分からない」、「解体工事の正しい進め方を知りたい」など、解体に関するご相談は、ぜひ一度『千葉スピード解体』までご相談ください。電話相談や来場相談など、お客様のご要望に合わせて対応いたします。スタッフ一同、心よりお待ちしております。 千葉スピード解体電話お問い合わせ⇒千葉店 043‐400‐3370 営業時間:10:00~18:00(水曜日を除く)住所:〒264-0024 千葉県千葉市若葉区高品町250-1 2階⇒佐賀店 0942-21-8103 営業時間: 9:00~17:00〒830-0055 福岡県久留米市上津1丁目5−26